数学が伸びれば、他科目も伸びる!
①数学で試行錯誤。
↓
②脳が鍛えられて冴える。
↓
③英語偏差値10アップなど実績あり。
★高1・2生の学習
基本的に定期テストに合わせた学習を進めていきます。
また、2025年度の新大学入試に対応した学習を進めます。
数学では、新たに「数C」(ベクトル・複素数平面・式と曲線)という理系から移行してきた単元を、文系も学習しなければなりません。早い段階からコツコツ積み上げていきましょう。
★高3生(大学受験生)の学習
まず、基礎・基本をきっちりとマスターしてもらいます。次に、各々の志望校に向けてカリキュラムを組み、実行していきます。当然、宿題は合格に向けて多くなりますが、毎日コツコツ学習することで、習慣となっていき、合格が近づいてきます。
生徒からは、「自分1人では絶対にここまでやりきれなかった。先生のおかげです。」という声も頂いており、この言葉を聞けることが一番の喜びでもあります。合格に向けて一緒にがんばっていきましょう。
【学習の流れ】
□基礎・基本マスター
↓
□志望校合格に向けてのカリキュラム組み
↓
□カリキュラムに基づいて宿題をこなしていく
↓
□志望校合格!
使用テキスト
塾専用テキストと市販テキストを使用します。
例【数学】
・チャート式数学ⅠA・ⅡB・ⅢC
・体系数学
・看護・医療系の数学ⅠA
・合格る計算(ⅠA・ⅡB・Ⅲ) など。